First Tomato Harvest This Year!

梅雨が戻ってきたような日が続いています。
今年は早々に梅雨明けを向かえたものの、まだ雨の季節は続いているようなこの頃です。

この夏、畑で一番に熟れたのはイタリア系トマトのフィオレンティーノでした。



オレンジに色付いていたフィオレンティーノは2~3日後の晴れ間には完熟していました。太陽が当たるほど早く熟れるようです。”尻腐れ”にならなかったものが昨年より多くなり、サイズも上々です。

実は一番最初に熟れた実は、「これは何の野菜?」と聞いていた男の子の親御さんに差し上げました^^イタリアから来たトマトが食卓に登ると良いですね。



綺麗に完熟したトマトは、これから一週間ほど追熟して種を採ります。菜園内でも、珍しい形のトマトなので興味を持った人が沢山いらっしゃいました。また菜園の種の共有コーナーにも置いておこうと思います。


収穫の際に、はじめて畑の土のPhを測りました。
Ph試験紙を使ったのですが、どうやら野菜を育てるのに適している、「中性」の範囲に収まっていたようです。普段から牡蠣殻や卵の殻だけを撒いていたのですが問題ないようでした。今後も時々測ってみようと思います。

(とはいえトマトの畝には、やはり"尻腐れ防止"に苦土石灰を使おうと思いました。)


大玉トマトはまだ緑色です。このところの雨と曇り続きで太陽が当たる時間が少ないため、こちらはもう少し掛かりそうです。


雨に伴う湿気などで、身体が重く感じられたりするこの頃です。どうぞ体調にお気をつけてお過ごしくださいませ。