How to Harvesting Peanuts

9月中旬の今日、はじめての落花生を収穫しました。

心待ちにしていた収穫です。小さかった数粒の種から、こんなに枝葉や実が育つことに毎回新鮮な驚きを感じます。



折しも明日から、また雨がやって来そうなお天気です。ひとつ試しに掘り出してみたところ、ほとんどの鞘の網目がしっかりと付いており、茶色い斑の出始めや、芽を出しかけているものもありました。


雨が上がり土が乾燥するのを待つと収穫が遅れて過熟になってしまいそうなので、全てを掘り上げることにしました。



6月上旬に花を確認してから約95日、夏の間トマトと一緒に育てることができて、手間もそんなにかかりませんでした。


落花生のなかには、ぽっかり穴が開いて虫食いになったものが結構ありました。



掘り上げたときにあわてて逃げ出したハサミ虫君たちでしょうか。でも、農薬は使わないことにしているので、来年もまた仲良く分けることにします。ちょっと多めに残してくれると嬉しいです^^;


農具の”てみ”を使って寄り分けたら、バケツでザブザブと洗って、ザルで水を切ります。




しっかり熟れた落花生は、ほんのりピンク色でした。

お楽しみは、なかなか手に入らない”茹で落花生”です。インターネットを参考に「圧力鍋の圧がかかりはじめて4分たったら、火を止め4分待ち圧を抜いて冷ます」というレシピで湯がきます。生の落花生は2日程しか日持ちしないそうなので、残りは袋に分けて冷凍しました。


最後に、来年の種にするものの準備をして、今年の落花生はお終いです。

なるべく大きなものを選んで寄り分けます。天日で1ヵ月程でしょうか、しっかりと乾燥させたらその後は、日の当たらない涼しい場所に保管して来年を待ちます。


着々と季節が移っていきます。ほんの一息ついたら、このあとは冬野菜の菜っぱたちの種を蒔こうと思っています。涼しい日も多くなってきましたので、どうぞお身体おいとい下さい。