How to Start Sowing in The Spring
日に日に暖かくなり、種まきのシーズン到来です。
ホームセンターで「セルトレイ」を見つけました。
200個の種を蒔くことができる優れものです。これに手を出したら本気だなぁ…と思い、躊躇したのですがセール品だったこともあり、ついに購入してしまいました^^;
ディル、スイスチャード、ブッシュバジル、空心菜、ルッコラ、コーンフラワー、忘れな草など、計12種類の種を一度にまくことができました。しかも省スペースで助かります。
本キッチンガーデン初回から活躍中の、保温できる箱も稼働しています。
もし全部、発芽したら相当にぎやかになりそうです。畑の広さが足りるかなぁ…。
ヨーグルトメーカーの種はどうなったのでしょうか?
一週間ほど30℃で保温を続けたのですが、今回はどれも発芽しませんでした。う~ん、なぜでしょう…。
昨年は33℃で保温していました。今年はトマトが一緒だったので、そちらに温度を合わせたのですが、別々に保温した方が良かったのかもしれません。
そのかわり、ピーマンと唐辛子の種はぷっくりと膨らんで、太陽の光に透かすと↓の絵のように、種の中に根のようなものが見えていました。
昨年は33℃で保温していました。今年はトマトが一緒だったので、そちらに温度を合わせたのですが、別々に保温した方が良かったのかもしれません。
そのかわり、ピーマンと唐辛子の種はぷっくりと膨らんで、太陽の光に透かすと↓の絵のように、種の中に根のようなものが見えていました。
これは、もうすぐ発芽するかもしれないと思い、先述のプラスチックの「保温できる箱」に移しました。芽がでてくれるといいなぁ…。
畑は耕耘を終えて、畝立てと次の作物が植えられるのを待っています。
これから、あちこちで農耕シーズンになるでしょう。今年も滞りなく、大事なく、すくすくと作物が育つことを願っています。