How to Germinate Soybeans

昨年収穫した大豆で苗床を作りました。

大豆の発芽は、とにかく難しい印象です。気温や水分で土の中で豆が腐ってしまう率が高いように感じています。今年の豆まきはどうなったでしょうか?


6月14日に第一弾として、黒豆、あまおとめ、小豆を蒔きました。



ピンセットを使ってヘソの部分を下にして土の中へ入れます。

6月19日には2セット追加しました。




それぞれ水をやってから2~3日後に土が盛り上がり…。


6月21日には、ぼちぼち発芽を始めました!



6月26日には、こちらの様な状態になりました。
途中、最初に蒔いた大豆あまおとめが、土の中で腐ってしまい蒔き直しました。気温は連日30℃を越える猛暑です。水分量の調整や、陽当たりの移動が難しいです。



後になって気づいたのは、200穴だと1マスが小さすぎて土の水分量の調整が難しいことでした。色々調べて128穴のものが最適のようです。きれいに発芽を揃えるのは、本当に難しいです!

そして、7月の今日このような状態になりました。

左の第一弾のトレイの苗は猛暑で移植できずに、2つ目の本葉が開きかけています。この週末に畑に移す予定です。

今年も難しかったです^^;
腐敗も徒長もさせずに、健康な苗を上手く作れるようになれたらと思う、この頃です。


実は今回の小豆は、炊き込みご飯の為に購入したものの残りです。一年以上経つのですが、ちゃんと発芽してくれました。それ以来、スーパーの乾物コーナーを通ると大納言小豆や花豆、うずら豆等々まいてみたい気持ちが止まりません。


今年の夏には枝豆が食卓に登る予定です。(たぶん^^;)