A New Tomato Variety Was Born
8月に入り、相変わらずの酷暑が続いています。
畑の土はカラカラに乾き、昼間には作物たちはぐったりと葉を垂らしています。
なかなか厳しい環境の畑ですが、ちょっと面白いことが起こりました。イタリア品種の「フィオレンティーノ」と、海外の「黒トマト(おそらく)」の交配があったようで、新しい形のトマトが生まれました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEip3DboYBtGKwqIy7PWe6jOb4_yUT4kj_PAfsynr7ZVYFlaDt4OzxyDNOIpQBSmuFnTn1jpAqgOpChxCxnPNIGyevPvL-J_DI8WpYnAfzB5T4Ni435xW2Ui_PoMUNxCHiH4oQaXrOher_n4xRVFeQGsllEOhq1ZVmS_NY-j3untJsC0IyNoADv6j4zaT0g/w640-h480/230807_04.jpg)
(写真/中央が新しいトマト)
左から黒トマト、新しい形のトマト、フィオレンティーノの順番に並んでいます。
黒トマトのショルダー部分にはグリーンの色が現れるのですが、その特徴を受け継いでいます。
形はイタリア品種のフィオレンティーノほど溝がクッキリ出ていませんがカボチャ型です。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEj7Hd4eg47MtliJ7NOwVbOlT7j8H5HLa-2ME_SPnRzEyiAiM8jqgvHvZwQ7l1LfqQH_6WK9xUQNDpWLUEYP81KAbOEscluBKOMfBuChzoMVSWYxwGA-zszNb310Mi4zmdTNrM5PCJ8j_kqN30Ypm1aJj_StFMfaQDvhXKBT_5BhXXOpbQRBjOToiiQuAbc/w640-h480/230807_05.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjd4YvL_zz6JOJqa6pLHxPPLv_tPZyyEiev4fqkerta4wl1AWheqo3zVAtTTA1tmza-8fAOub_F42f1mqixauBmwgwESe9LeZs-PQJmwYYdMiuERa7gZNCXF92fP0Iwkt6qrN_o61OIA1a5eSFs2QMW9iZkspncJWLR8Con3g9XlHNenvGxJTQwlwjxIAc/w640-h480/230807_01.jpg)
親となった黒トマトもフィオレンティーノも固定種なので、子の新しいトマトから種を採って植えると、次はこの特徴を保つのでしょうか?
黒トマトの甘みとフィオレンティーノの暑さに強い特徴を併せてもっていると嬉しいな、と思いました。また来年、植えてみたいと思います。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEieTPjurdLWSMVA9ATpUj8_G6-RZ98PbtqErLCJdIehBUTJ9Js2TJ8_6rPW4lPd30vjy8jsrspU6WTa-mBXSiPR2Fb9Lpi88uLn7WTNVisIXslOiWWk4lnkS0EBaJCJK1Eoal1swkRhk-76h-0szIXJhqw1SVQwu1TZt7qQzY5mFm2TVXFZrhzDHtbBoWY/w640-h640/230807_03.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEg4MDZKC35m7tz06RS42O8-vaLVhWTjXzpRJ2iqHmvZtEoqqrHKoaTh_dGR66C_U-lbrZMcx8Qw3RPrheXRYmC2Oks7xRI-9kKPjwrRNOC4xeoOWpFC1Vy96dyfOrz2kQkjt3JPle4etEcmdB0ve99ubmi5QnCX0jS19bNopZIBTaR9HLnxsWh3lOcwbhk/w640-h480/230807_02.jpg)
今年のフィオレンティーノはカゴに4杯ほど収穫でき、ピクルス作りに大忙しでした。
これから台風が沢山やってくる季節です。厳しい暑さと、急な雷雨などに充分に用心して過ごせたらと思います。どうぞ皆さまもお気をつけてお過ごしくださいませ。