Autumn Has Only Just Begun
台風が通り過ぎて、涼しい風の吹く日が続いています。
暦は8月7日に立秋を向かえていました。
8月初旬は、二十四節気の立秋の初候「涼風至(すづかぜいたる)」にあたるとのことで、昔も今も変わらず、涼しい風が吹いていると感じる人がいることに小さく感動しました。もう秋が来ているのですね。
さあ、秋野菜の準備です。
8月に入り大豆を蒔きました。昨年7月に蒔いたときは雨と酷暑にやられてしまったので、今年は収穫まで育ってくれたら良いな、と…。8月に早生の品種を蒔いて冬前に収穫できたという方の記録を拝見して、そちらを参考に大豆を収穫してみようと計画中です。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjIR1sn0eqm0SMjXNbBfVZsGxZLJoNSeqMAH45qUF1GI5sWyJgbteVllzMi3qSy54xvVBkkDZR_d6wYhk6TXImGzX2frjW6T6_NYz67m6FKu7jNs83bz6vQVGGXsw_5ITi1SV-I6SPzHoM/w640-h426/20210811_03.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjwfk55ER3d0tPpayDlL0U8exEEpK1e7A2OeqJ5pvB17_VlmXRvkt6DzI57WKUekAw9-CObwFUA54-xb_-l4GYhNJi1Km-5ghp3cTPoN_xJ4Q4Le-dIGY3eDNE2x3kBG1Tu_XzUJQr3-WU/w640-h426/20210811_01.jpg)
最近、地温を測る温度計を購入しました。差し込むとメーターに地中温度が表示されます。近頃の酷暑で煮えてしまわないように^^;、また早春の寒い時期の苗床の温度管理などに役立つのではないかと期待しています。
こちらが畝立ての予定地です。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhQNB9kFxcCHJswecRpQ9uZYXqZz3kFJloBYIxPfynzaJ0PSvQKiHg7Tjaer-deGcwyGAwkVkXyGAjv9f0td7XauhvOJn5wE406VwvavTgOyZ1uKZOqivZQ1i_jcCaJ6_vARb370N8Rn0M/w640-h480/20210811_02.jpg)
大豆の苗の本葉が2〜4枚程開いたら植え付けようと思います。折りしも、秋雨前線が近づいているので、雨の後を待っての作業になりそうです。
![]() |
バジル、青シソ、スイスチャード、空芯菜などを収穫しました。香りの強い野菜やハーブを摘むと良い香りがします。
今年はバラの季節が一ヵ月早かったように、秋以降の季節も早めに来るかもしれないですね。大豆はちゃんと育つでしょうか。
週明けまでの数日間は特に強い大雨が予報されています。くれぐれもお気をつけてお過ごしくださいませ。