Winter Came Suddenly
急に本格的な冬の寒さがやってきました。各地で年明けの頃ような気候の日が続いています。
12月のはじめ頃、天気の良い日にソラマメを畑に移しました。
11月に種をまいてから約1ヶ月近くが経って、ようやく植え替えできるまでになりました。
ベランダにはもう1株、植え替えを待っているソラマメがあります。毎日、少しずつですが芽を伸ばして辛抱強く育っています。
植え付けできるのは2株だけになりそうですが、幸いなことに畑のスペースにはちょうど良い数になったように思います。
蜜を吸いに来る蝶や蜂も見かけなくなり、芋虫たちも巣立って行ったようなので、ブッシュバジルはお終いにしました。今は跡地にソラマメが育っています。
すっかり根が回ってしまったイチゴを植え替えました。鉢は太陽の紫外線で痛んでいたようで、株を出すときに簡単に割れてしまいました…。
ここ数日で植え付けたウスイエンドウ豆の背丈が伸びてきました。
よく見ると、小さいながらもツルを伸ばしてしっかりと麻紐につかまっています。なんとも可愛い姿です。
今年の冬の畑は、育つのをゆっくりと待つ作物ばかりです。時々雨の降るおかげで水やりもほとんどせずに済んでいて、今は農閑期といえそうです。
これから厳しい寒さが増していく季節です。願わくばどの作物も、時々畑に遊びに来るスズメたちも、小さな虫たちも、健やかにこの冬を乗り越えられますように。
どうぞ風邪などお召しにならないよう、お体を大切にお過ごしください。