How to Water Tomatoes
畑のトマトに実が付きはじめました。
今年は大玉トマト、フィオレンティーノ、レッドチェリーの3種類を植えました。
◎メモ◎
水やりは露地栽培では、ほぼ必要ないそうです。
"地面が乾いていたら湿る程度に水をやる"のが適切で、潅水過多になると肥料を多く吸ってしまうので、葉がゴワゴワになったり花が落ちてしまったりと何かとよくないそうです。毎日せっせと水をやっていたのですが、逆効果でした^^;
さて昨年と比べて、今年はどうなることでしょうか。
大玉トマトはMIX種だったもので、火を通すと甘くなるのでソース用に今年は大幅に植える数を増やしました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEg2k2SlFXMcX0DCB5fXGrWfhmuiSMqvTtg7RbDU0T8etzE9mS5Updkz17alcvbiuMXDkxmvvIpdh-hKsM0Ve57chbwoFWs8uta_CqVxD3gHLVM22zxzko6lhCQkYzZF2JkLoRhhLcWwDMRtZ01Nemd6G5SbHIZhQT00l-PoJrLkD3AO9ACmhK8X2yY2/w640-h426/220617_01.jpg)
フィオレンティーノは昨年「尻腐れ」という症状を起こしてしまいました。自家採種の2代目なので土地や気候に馴染んだかなと思っていたのですが、今年もお尻が怪しいような…。
植えていないのに生えてきた、ど根性さんのジャガイモが花盛りです。一株が藪のように広がって少し困惑しています。いっぱい場所を陣取って、ちょっと図々しくないですか^^;
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEi6z3fxMsgYIFAf3niDhMqG4jCH1JPuhfsbWjUhMSX2ZHKUI984oKdp_Rk8PjMkh7T_Calg5-FeIc6UDQmyixeohrlh7C-b_IOjK35Zc4hZyGLEUQJy0v88zln1ClD-4vjuQIpfm0ncaPgPe5s6jiI5ksf1dYg4t2CMt9eeNcq5AuFfm4kI9dc0QqyV/w640-h640/220617_02.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEh_HeROuXGllFTiRFjC6r-Ybxmtbq4VACge_HAJsS1t3REMrE2GiCkUZe3JYcr1S2dgwc2G9CPdA6BLKBdT2xr1v2qbLQCu1Oo97am7zZI476Q0WqE6rnrjZ4OTeMgGzzqgbEEGjmfMV-DLZZEpbaLvvGGv9MZjKRgAps3p2hf_JLwVAtJ4aM9TezsH/w640-h426/220617_09.jpg)
"芽かき"が疎かになって茂ったのかと思ったのですが、全て一茎から分岐して生えた枝葉でした。こんなに大きくなったので、大いに収穫を期待していますよ。(がんばってね!)
畑の作物は5月から比べると約一か月でこれだけ大きくなりました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhEgSpFblBwYzTJ8FWE-hm20n8O8GvnH3vIiFsEDgzKLWgpOea40KlCM4jnykfC6W8AQ4KbU5zmhxqVkEGkpIbEWNmLdNa5mIL6fwG4W9HMHSXtmC4BUs6q7GWjdjJGz4ntwutHPsPAZHeFcnLJsrelZqcyg3lQuVN9z4x_VPp9FJgJV3em_eETxviO/w640-h426/220617_08.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjoThS-QN7KimLoFIM3LjIjIt7mB8-lnW9IzK-TeUQ1ILPUPBMHbdX_e-uUkm6TNK8Kz4pbYt4KNGv1axTLSSAfTMzLCOQ6DL1CgvzGD6UQ4dQDUntYngTSnninpBQR3JztH5j8QOL4nGIwvlbjkh1Q31_W2euE_H19l9uYFKrbZDPhVd7u6QJtNYUV/w640-h426/220617_12.jpg)
毎回、植物の生育の旺盛さに驚かされます。
これからの梅雨のシーズンを、病気にかかることなく乗り切ってくれたらと思います。